その悩み「姿勢の歪み」が原因かも..

那覇市国場周辺でダイエットやリバウンドなど、体質改善でお悩みの方へ

料金プラン

当ジムが選ばれる理由

Check!
あなたの美しいを“維持、向上”するには健康がポイント
こんな原因思い当たりませんか?
POINT 1

食べ過ぎと低栄養状態

リバウンドの主な原因として、食べ過ぎが思い浮かぶと思います。それ以外にも、栄養不足による低栄養状態での代謝の低下も関わりがあります。

そんなに食べてないがリバウンドしてしまう方はここに当てはまります。

もっとも良くないのは、食べ過ぎ&低栄養状態であることです。

リバウンド以上にさまざまな病気に繋がるので、改善の必要があります。

POINT 2

運動習慣と日常動作

運動習慣が無くなれば、カロリー消費が少なくなることは知られていますが、長時間の有酸素運動も基礎代謝の低下を招きます。あなたの美しいをつくる運動が何なのかを知る必要があります。

また、生活のおける動作の向上が瘦せやすい、太りにくいにも関わります。裏を返せば、太りやすくもなるのです。

POINT 3

睡眠とストレス

睡眠不足は、ストレスとホルモンの関係で太りやすくなります。また、ストレスは睡眠の質を低下させ、負の連鎖を引き起こします。睡眠の質が低下する原因はさまざまありますが、改善策として運動、食事、生活習慣の見直しが必要です。運動や食事だけでなく、休養にも目を向けることが大切です。

お気軽にお電話でご連絡ください
098-851-4865 098-851-4865
9:00〜22:00
Access

初回体験のご予約やご質問はお気軽にお問い合わせ下さい

概要

店舗名 seek studio 南風原店
住所 沖縄県島尻郡南風原町兼城197-1
グリーンビル201
電話番号 098-851-4865
営業時間 9:00〜22:00
定休日 不定休

アクセス

シークスタジオは、お客様の健康と目標達成への重要性を十分に理解して、歩幅を合わせ可能なペースで成功へと導く為のサポートをお約束いたします。

パーソナルトレーニングジムでお悩みの方は、随時初回体験プラン受付しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい
ブログ

知っておきたい!「食欲について」

今回のテーマはズバリ「食欲」についてです。


どうしても食べ過ぎてしまうと意思が弱いんだ、、とか自分は気合いが足りないんだ、となってしまう方が多いですが違います!!

食欲は気合いでどうこうできるものではないですし、仮に気合いでゴリ押してしまうとほぼ確実に反動でリバウンドしてしまいます、、

なので今回のブログでは細かい説明というよりは食欲についての種類や概要など大きく捉えて説明していきますね♪

ここの理解が深まるだけだけでも食欲はコントロールしやすくなります!

まず食欲は大まかに2種類あり、
代謝性食欲認知性食欲に分けられます。

代謝性食欲とは体内のエネルギーが枯渇している状態で、お腹が空いてきたりしたタイミングで起こる食欲、というイメージだと分かりやすいと思います!

これは生理的な反応なので「体にエネルギーが足りないよ!だから何か食べて!」という体からのサインみたいなものです。

認知性食欲とは美味しそうなスイーツやご飯がテレビやSNSなどで流れてきたり、飲食店の近くで美味しそうな匂いがしてくるとお腹が減ってきたりしてきますよね?

これが認知性食欲です!

もうお気づきの方もいると思いますが、そうです!そうなんです!!

食欲をコントロールするというのは「認知性食欲」のことなんです!!
体の中にエネルギーが沢山あっても外部からの刺激によって【本来は必要ないのに食べてしまう】んです。

なのでここをコントロールする為に例えば誰かが何かを食べていたら別の部屋に行くとか、好きな食べ物は冷蔵庫を開けたらすぐ見えるところに置いてしまうと食べたくなるので、あえて奥に置いて食べるまでの過程をめんどくさくしたり夜にテレビやSNSで甘いものなどの情報を見ないなどのように、環境を整えていくと良いですね!

ちなみに食欲をコントロールするというのは決してお腹が空いてるのを水や炭酸水みたいなカロリーがほとんどないもので代用して我慢することではありません。。

やってはいけないのが上記のように水や炭酸水を過剰に飲んでお腹を満たしたり、野菜だけの食事を摂るなどのようにカロリーがほとんどないものでお腹を満たすことです。

これはダイエットを早く進めたい方やリバウンドを繰り返される方に多い傾向がありますが、、【空腹】は紛らわせられますが、《食欲》は満たされません!!

なのでお腹はいっぱいになっても脳が満足しない為どんどん食欲は強まり最終的にリバウンドに繋がってしまいます。なので食欲を満たすのは【脳と胃】どちらも満たすことが大切です。これはまた今度詳しく説明しますね♪

まとめ
今回は食欲についてのざっくりとした種類や概要を説明させて頂きました。今回のブログでコントロールすべき食欲の種類が見えてきたかと思います。もちろん食欲を乱す原因は人それぞれでストレスだったり睡眠不足やホルモンの乱れなど様々なので以降のブログで取りあげますのでお楽しみに!!ではまた次回のブログでお会いしましょう!

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事